本文へスキップ

真田幸隆公夫妻、真田昌幸公菩提所  真田山種月院長谷寺

電話でのお問い合わせはTEL.0268-72-2040

アクセス

アクセスaccess

周辺地図



真田山種月院長谷寺

〒386-2201 長野県上田市真田町長4646番地
TEL.0268-72-2040

自家用車でのアクセス

ビル外観

上信越自動車道上田菅平ICより20分。東御湯の丸ICより30分。
※真田自治会内(集落内)の道路は狭くすれ違いが困難です。県道4号線からのアクセスにご協力ください。

バスによるアクセス

国道144号線「荒井」交差点より県道35号線を通り県道4号線に、もしくは国道144号線「横沢」交差点より県道4号線からアクセスください。
大型バス駐車可能台数 4台 
※12月~3月初旬まで雪のある期間は長谷寺までの坂は通行困難です。

公共交通機関によるアクセス

バス:上田バス:菅平高原行、真田行、渋沢行、「中真田」「真田」バス停より徒歩20分(急な坂道を歩きます)
   ※菅平高原線のバスはバイパス経由のバスがあるのでバス停にご注意ください。
    上田駅⇒真田(乗車時間30分 料金片道300円)
周遊バス:現在運行休止中
     ゆきむら夢工房⇒真田氏歴史館⇒真田氏本城跡⇒長谷寺⇒山家神社⇒信綱黒門下⇒ゆきむら夢工房
      長谷寺バス停より徒歩0分
     乗車時間(15分 料金1回100円)


ご参詣に関する基本情報

  • 拝観料:自由
  • 拝観時間:自由(深夜等暗くなってからの参詣はご遠慮ください)
  • 駐車場(大型バス4台、普通車40台)
  • トイレ一箇所(駐車場トイレをご利用ください)福祉トイレ附設
  • 冬季は大型バス等での参詣は困難です。
  • まず本堂へご参拝ください。本堂は、山の動物が入るので扉を閉めております。扉を開けてご参拝いただき、参拝後は扉をお閉めください。動物などが建物に入ってしまうと、動物にとっても大変なのでご協力をお願いします。


お参りについて

個人
自由拝観(御朱印は9:30~ 16:00ごろの間にお願いします)
体験希望
メールでお問い合わせください

団体でのご参詣の方へ

参詣時間目安
40分~60分(駐車場から本堂まで参道を徒歩片道5~10分、本堂から墓所まで徒歩片道5分)
拝観時間
自由ですが早朝や夕刻より対応出来ない時があります(対応が必要な場合ば事前にご連絡ください)
御朱印
時間がかかる場合がありますので、ご希望の方には最初に申し付けくださいますようお願いします。
説明等
事前にご相談ください。当日対応はできません。
(事前にご相談の場合はボランティアガイドの方の都合がよければ対応できます)
本堂参拝
本堂の扉は動物が入るので閉めております。扉を開けてお参りください。尚、責任者の方などは最後に必ず扉を閉めてくださいますようお願いします。
御朱印 
元来は観光寺ではないので、法事等で外出時対応できない場合があります。

店舗写真

information店舗情報

真田山種月院長谷寺

〒386-2201
長野県上田市真田町長4646番地
TEL.0268-72-2040
FAX.0268-72-2140
→アクセス